【入学式シーズン】2025年4月5日(土)隔勤乗務

1.日々の乗務のこと
スポンサーリンク
人気ブログランキングでフォロー

大阪は夜中〜明け方に雨予報。

ということでお花見のピークは今週末か?

桜のスポットは需要増でしょうが、

日中にとんでもない酔客の可能性も・・・

常に悪いことをシミュレーションしてると

実際に嫌なことが起きても

「その程度で済んでよかった」って

思えます。

日報はこちら

スポンサーリンク

本日のキーポイントご乗車

#4 淀川区新高→グランキューブ大阪

#8 旭区高殿→摂津市鳥飼新町

#10 吹田市竹見台→北新地船大工通り

#17 JR新大阪駅乗り場→大阪駅前第2ビル

#18 JR大阪駅乗り場→池田市石橋

#23 JR新大阪駅乗り場→アパホテル大阪天満橋駅前

#30 淀川区西中島→都島区善源寺町

本日の中長距離ご乗車

#8 旭区高殿→摂津市鳥飼新町

#10 吹田市竹見台→北新地船大工通り

#18 JR大阪駅乗り場→池田市石橋

#29 豊中市蛍池西町→箕面駅→東三国駅→アパホテル新大阪南方駅前

出庫〜11時まで

郊外での近距離需要→

中心地へ実車で移動→

マンション群からの需要を取り込んで

いいペースで進行。

入学式関係のご利用もありましたが、

ということは夜は期待できないかも?(後述)

11時〜14時まで

先日同様、京橋方面から

城北公園通りを目指す道中で

摂津へのご案内。

想定と逆向きもありがたい長距離。

千里丘〜南千里〜桃山台と入って

桃山台→北新地へ、

またも嬉しい実車での中心部行き。

走り続けたので長時間待機覚悟で

大阪駅乗り場へ。

14時〜17時まで

2組のご案内から15時過ぎまで休憩。

吹田〜千里中央と北上、

桃山台〜豊中〜江坂と郊外で数字を作ります。

スポンサーリンク

17時〜20時まで

新大阪〜駅前第2ビル、

大阪駅〜石橋と

駅待機から大きく数字を伸ばすことに成功。

中央環状周辺という狭い場所に

絞って流してみて箕面へ。

20時〜23時まで

郊外とはいえ、

土曜日のこの時間に

1時間も空振りは予想外。

昼間に危惧した夜はヒマ予想が

当たってしまった?

全然手応えがないんで

守りの新大阪待機へ。

23時〜入庫まで

新大阪から向かった先はまたも豊中。

こんだけ引き寄せられるなら

とことん豊中にこだわることに。

結果2カ所経由から南方行き。

雨が本格的に降り出すも、

そもそも人が出ていない。

中心部へ入ってから

福島〜野田〜十三〜南方と

手が上がらずでアプリ配車もなく、

めどはついてるんで入庫です。

スポンサーリンク

今日の小ネタ

午前中のご案内でもありましたが

4月1週目の週末から2週目にかけて、

入学式シーズンです。

で、

この入学式シーズンって、

夜がヒマになる可能性が

非常に高いんです。

だって、

お子さんの晴れ姿を見て、

その日の夜に

飲み会行かないですよね。

まともな人なら

その日はご家族で過ごすでしょう。

ということで

必然的に深夜の人出が減ります。

僕が住んでるエリアは

明日月曜日が小中学校の入学式。

週明けも昼間に全力投球しないと

挽回は厳しそうです・・・

ドライバーランキング
ドライバーランキング

コメント

  1. 山田 より:

    ピーターさん
    お疲れ様です〜!

    毎回日報見させてもらってるんですが、
    市内でアプリを鳴らすため、
    どのように流しているか教えて頂けますか?

    オススメの脇道などあれば嬉しいです!

    よろしくお願いします!

    • ピーター ピーター より:

      山田さん

      お疲れ様です。
      コメントありがとうございます。

      市内というのは、おそらく中心地・繁華街のことですよね?
      意識しているのは
      ・ボッチになる
      ・停まる
      ・逃げる
      といったところですね〜

      別記事作りますね。

タイトルとURLをコピーしました