先日は北部の解説をしましたので
今回は豊中南部でのタクシー営業の
立ち回りのコツをお伝えします。
地図で表すと、だいたいこの辺りです。

内環状線より南側です。
ポイントは2つ
1.国道176号線にこだわらない
2.空港線の西側が狙い目
それぞれ解説していきます。
1.国道176号線にこだわらない
豊中北部編でも書きましたが、
大阪市内に戻っていく空車のほとんどは
176を使います。
ライバルが多すぎます。
逃げましょう。
じゃあどこへ逃げるのか?
2.空港線の東側が狙い目
地図で表すとこの辺り

空港線の東側を並行して走る、
この道路の一帯。
住所で言うと
利倉・上津島・名神口・庄内宝町・庄本町といったところ。
この周辺、それなりの規模の住宅街ですが
阪急の最寄駅まで、徒歩20分以上かかります。
にもかかわらず、路線バスは1時間に1本程度、
そして豊中は北部にファミリー世帯が集中しており
高齢者の方が多く住まれてます。
要するに
タクシーを使わざるを得ない
状況が揃ってます。
服部天神・庄内・園田・神崎川の各駅まで、
どこからでもアプリ配車なら
¥2000前後の売り上げになります。
北部ほどは大阪市内と離れていないため
わざわざ電車に乗り換えずに
そのまま十三・梅田へ
といった需要もあります。
また、
この一帯は
企業の事務所や倉庫、工場が密集しており
新大阪・伊丹空港方面への需要もあります。
にもかかわらず、タクシーは全くと言っていいほどいません。
隣は尼崎(兵庫県)なんで地理的にも
空車がこない場所です。
常に張り付くほどの需要はないでしょうが
近くに来た際には通ってみる価値はありますよ。
まとめ
いかがでしょう?
前回の北部編と組み合わせて
ご自身の売り上げを作る参考にいていただけたら、
また、豊中市民としてへ
市民の足の選択肢を増やすお手伝いをしていただけたら
幸いでございます。

ドライバーランキング
コメント
ピーターさん
豊中市南部の攻略法、
ありがとうございます!
僕は市内からの移動なので、
南部から入って豊中市民の手助けします〜!
また吹田市の攻略法もお願いします🙇
山田さん
いつもコメントありがとうございます。
吹田編・・・宿題ですね。
承知いたしました。
乗務一ヶ月のペーペーです。
豊中市内の流し方、大変参考になりました。ありがとうございます。
ずっと176と神刀根線を流していました笑
思うように売り上げが上がらず、ネットで情報を漁っていたところ、ピーターさんのブログに出会いました。
私の目標は、『隔日勤務で豊中・吹田・大阪市北部を中心に営業し、1乗務7〜9万円を売り上げること』なので、最高の出会いとなりました笑
豊中・吹田中心の営業では売上を上げるのは難しいのかと感じ始めていたので、ピーターさんの日報を拝見し、勇気づけられました。
隔日勤務の方のブログは希少なため、これからも更新を楽しみにしております。
(吹田市の流し方など…笑)
またお手すきの際でかまいませんので、新人のうちにしておいたほうがよい取り組みや習熟しておいたほうがいいエリアなどございましたら、ご教示いただけると幸いです。
長文失礼いたしました。
バンさん
コメントありがとうございます。
日々更新の励みになります。
「新人の時の取り組み方」
「吹田市の流し方」ですね。
承知しました。
吹田編は以前もコメント要望頂いてたんですが
放置状態ですね・・・
ネタの提供、ありがとうございます(笑
しばしお待ちを・・・