鉄オタが教える、終電時に狙うべき駅3選(大阪編)

2.営業テクニック
スポンサーリンク

まず大前提

いきなり話を折りますが・・・

そもそも、終電狙いのタクシー営業をぼくはおすすめしません。

理由は3つ

  1. ライバルが多い
  2. 必ず乗車があるとは限らない
  3. 次に繋がらない

1.ライバルが多い

終電で電車が無くなれば、みんなタクシー乗ってくれるのでは?

こんなの、素人でも思いつきます。

めっちゃ口悪く言えば、超浅はかな考えです。

だから終電の行き先の駅って、それ狙いのタクシーが絶対にいます。

そして大体いつも同じタクシー、運転手がいます。

2.必ず乗車があるとは限らない

終電に何人乗っているか?

その中でタクシーを利用する人がどれくらいいるのか?

当たり前ですがそんなのわかりません。

ということは、わざわざ終電に合わせて待機していたにも関わらず、

この日は誰も乗ってくれませんでした。ってこともありえます。

究極の時間の無駄です。

3.次に繋がらない

終電は繁華街→郊外に向けて走ってきます。

ということは

  • 到着駅のさらに先の方へ行く
  • 到着駅付近の自宅まで行く
  • 乗り過ごしてしまって繁華街方面へ戻って行く

このどれかです。

終電が到着する時間は大体0時半〜1時ごろまで、

乗り過ごされた方を繁華街に送っていく場合はラッキーですが、

付近の自宅まで、あるいはさらに先の郊外へご案内した場合、

週末とかでない限りは繁華街のピークタイムが終わってしまい

次の営業に繋がらない可能性が非常に高いです。

スポンサーリンク

それでも狙うべき終電到着駅とは?

1.新大阪駅(東海道・山陽新幹線)

ど鉄板です。

終電到着時刻は両方向とも23時50分。

新御堂を使って北摂、さらに先の川西・宝塚。

南は堺・羽曳野・関空行ったこともありました。

2.JR大阪駅

ど鉄板その2です。

ここは、0時過ぎの各路線の終電を逃してしまった方々が乗り込みます。

西は西宮・三宮、東は高槻・東大阪、南は岸和田とか行きましたね。

新大阪駅・大阪駅の注意点

両駅とも、タクシー乗り場が袋小路になってます。

ということは、途中離脱ができません。

ある程度の流れを予想しながら、流れが悪そうなら並ばない「勇気ある撤退」が必要です。

3.近鉄高安駅(近鉄大阪線)

ここまでの話を整理すると、

  • ライバルとなる空車タクシーが少なく
  • 確実に乗車してもらえて
  • 一発長打が狙える

はっきり言って、そんな駅ないです

そんな中でも新大阪駅・大阪駅は圧倒的な列車本数と利用客数で、

空車が多い、乗車してもらえないリスクを下げつつ、

長距離利用の可能性が比較的高くなる場所です。

他の路線、私鉄の中で自身の経験上唯一おすすめできるのが

近鉄大阪線の高安駅です。

近鉄大阪線は、奈良・三重・先は伊勢や名古屋まで繋がってます。

私鉄路線としては桁違いの長距離の利用客がいる路線です。

ぼくは高安駅から大和高田・桜井へ案内、

未遂になりましたが三重県の名張行きもありました。

スポンサーリンク

まとめ

そもそも大阪市域圏内で、終電の行き先なんて限られます。

ここになくてある程度距離が出そうなのは・・・

  • なんば(南海電車)
  • 住之江(南海本線)
  • 東花園(近鉄奈良線)
  • 鳳(JR阪和線)

といったところでしょうか?

いづれにしろ、わざわざ狙って行くものではないです。

終電狙いの営業をしてて稼ぎがいい人って、ほとんど聞かないですね。

それぐらい効率が悪いんです。

たまたま終電の時間帯に付近を通ったら覗いてみようかな?

ぐらいの距離感で付き合いましょう。

ドライバーランキング
ドライバーランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました