23日の祝日、
法事で東京の築地本願寺へお参り。
きちんとご挨拶行けてよかったんですが、

人多すぎin羽田空港。
やっぱり出かけるなら平日に限る。
日報はこちら
本日のキーポイント(淀川越え)ご乗車
#8 豊中市北緑丘→なんば高島屋
#12 北区中之島→JR新大阪駅
#13 JR新大阪駅乗り場→ヴィアイン新大阪
#14 淀川区西中島→ウエスティンホテル大阪
#16 北新地→伊丹空港
#24 JR新大阪駅乗り場→福島区吉野
本日の中長距離(¥4000以上)ご乗車
#2 淀川区西宮原→摂津市正雀本町
#8 豊中市北緑丘→なんば高島屋
#10 中央区伏見町→住之江区浜口西
#16 北新地→伊丹空港
#20 吹田市桃山台→豊中市北緑丘→桃山台
#22 吹田市江坂町→豊中市名神口→北急緑地公園駅
#24 JR新大阪駅乗り場→福島区吉野
出庫〜11時まで
出庫時点で阪急宝塚線が運休。
三国を目指す道中の
新大阪周辺がすでにタクシー枯渇。
西宮原〜正雀へご案内から
千里丘周辺での仕事が続きます。
北摂から下る予定も
山田〜阪急茨木と、
営業エリアからは離れます。
11時〜14時まで
茨木駅周辺の渋滞を回避しようとして
道間違える凡ミス、
営業エリアに戻るのに手間取った結果
豊中の北緑丘〜なんば高島屋へ。
人生どう転ぶかなんてわからんもんで。
この一帯、
西宮や芦屋、最長で京都へも
行ったことがある
自分にとっての
「ホットスポット」
でして。
特に理由はないけど、
なんか当たりがいい場所って
長く乗務してたら出来てくるものです。
桜川で小休憩、
なんばへ戻り北上してると
伏見町〜住之江の浜口まで。
たった2時間で大阪市を縦断です。
14時〜17時まで
14時前後を昼休憩に充てて
南港をドライブ・・・は空振りも
中央大通り西向きに
波除〜西天満経由の中之島で
なんとかフォロー。
次もまたなかなか繋がらずも
中之島〜新大阪。
新大阪待機から梅田のヴィアインへ。
ここまで異様に単価が高い展開。
これ絶対後半伸び悩むやつ・・・
17時〜20時まで
新大阪のおかわりを目指す道中の
西中島〜ウエスティン。
北新地へのお勤めのお送りから
船大工〜伊丹空港。
出来過ぎで怖いて・・・
その後千里中央近辺での
ご案内が続きます。
20時〜23時まで
桃山台〜北緑丘を経由しての往復、
これでこの時間も大コケはなくなって
夕食休憩へ。
復帰しばらくは江坂で彷徨うも
割り増し時間に入ってすぐ、
江坂〜庄内経由〜緑地公園。
単価が衰えない・・・
23時〜入庫まで
終電時間帯の新大阪〜野田の吉野へ、
西九条で1組ご案内から福島〜大正。
さぁあとは九条でも福島でも梅田でも
どこかで乗り込んでいただいて・・・
もらえません。
目の前の空車に
乗り込まれることが続いて
1時間の空振りから失意の洗車、
それからも乗り込みなく
結局約2時間空車でフィニッシュ。
ここで揺り戻し来たか・・・
本日の小ネタ
全然ご乗車ありつけず
失意の洗車のために
いつものガソリンスタンドに
到着した1時半ごろ、
他社のタクシーも
ガンガン入ってきて大混雑。
まだ1時半、
まだまだ仕事できる時間やのに
これだけ帰る準備してる
クルマが多いということは
今日は相当ヒマな日やった
ということでは?
でも、
上で自分でも書いてますよね。
祝日に人出がすごかったということは
そこでお金を使ってるんで
今週は財布のヒモが固く縛られている
ということだったのでしょう、
多分。
で、
- なんで今日はヒマだったのか?
- 忙しくなる日はいつなのか?
- どこやったら単価が高くなるのか?
などなど
議論してる同僚をよく見るけど
自分の力が及ばないことで
グダグダ悩んでても
何も起きないですからね。
ボクはこの仕事で
自分の力でなんとか出来ることは
乗車回数と営業エリアだけと考えてまして、
今日の営業もその2つについては
出来ることはやりきったと思ってるんで、
夜中にダメだったのは
それはそれでもうおしまい、
また次も頑張ろう。
って切り替えてますね。
出来ない理由を他人のせいにしてるより
出来た自分を褒めてる方が
自己肯定感上がって
仕事も人生も楽しくなりますしね。

ドライバーランキング
コメント