昨日はAMは小学校行事の手伝い、
午後は次男のプール送迎からの
夕方以降は長男の病院付き添いと予定盛りだくさん。
忙しかったおかげで仕事のこと考える時間もなく、
前日の堕ちた気持ちをリフレッシュ。
物理的に、仕事と距離を取れることは
この仕事の大きなメリットでしょう。
日報はこちら
本日のキーポイント(淀川越え)ご乗車
#16 JR新大阪駅乗り場→天保山客船ターミナル
#38 福島区大開→西淀川区姫里
本日の中長距離(¥4000以上)ご乗車
#16 JR新大阪駅乗り場→天保山客船ターミナル
#39 淀川区西中島→尼崎市武庫町
出庫〜11時まで
北向きの流れに身を任せ
たどり着いたのは千里丘。
吹田と摂津の協会で
コツコツとご案内が続きます。
11時〜14時まで
吹田徳洲会病院〜千里中央へのご案内きっかけに
営業エリアが千里中央周辺に。
12時過ぎてひと段落、徐々に南下した先の
江坂から伊丹空港。
ご案内直後のアプリ配車が伊丹空港予約レーンから。
久々すぎて道間違えて無駄に1周回ったのはご愛嬌、
豊中服部まで。
14時〜17時まで
14時台は休憩に充てて。
南向きが続く流れから
新大阪待機〜天保山の客船ターミナルまで。
頑張って、早く将来にめどつけて
クルーズしよって思えた。
17時〜20時まで
九条〜西成まで下りてから徐々に北上。
休日のゴールデンタイム、
いくらでも乗り込みはある状態、
トランス状態に入りましたんで
渋滞に巻き込まれないこと最優先。
そうなるとどうしても
なんば周辺の御堂筋からは距離をとる動きに。
20時〜23時まで
引き続き乗り込みは止まらず、
割り増しに備え21時台は休憩に。
22時復帰から
土佐堀周辺での立ち回り。
23時〜入庫まで
連休初日の土曜、
人はいるもののそのまま遊び通す人が多く
乗り込まれても次の店のようで
特に0時以降なかなか距離が出ず苦戦。
2時を過ぎて野田阪神〜姫島ご案内きっかけに
キタから離れて淀川通りを十三方面。
結果、西中島〜武庫之荘。
ようやくの割り増し時間帯の
長距離に巡り合ったところで入庫です。
土曜日に、約40組ご案内で
久しぶりに残業2時間しての結果としては
寂しいものの、単価の部分で
17時以降これだけ苦戦したら
仕方ないかな。
無事に今月度が終わったことで、満足。
今日の小ネタ
先日見つけた香ばしい記事。

免許無くしたら仕事できなくなるのに、
なんでコイツら、
自分の免許を粗末に扱えるんやろ?
タクシーに乗らなくても
生活できるだけの副業、
副収入があるのかな?
そんなアタマ切れるようには
まったく見えないですけどね。
これ、
深夜時間乗務中にも
同じこと思ってます。
これが目障りなのも
夜の乗務を避けてる理由です。
コメント