【オールナイト万博に思うこと】2025年8月14日(木)昼日勤乗務

1.日々の乗務のこと
スポンサーリンク
人気ブログランキングでフォロー

本日が今月度締め日。

自身の目標に対して残り¥3万。

まぁ、

フツーに過ごせば問題ないんで

気楽にドライブ。

この気持ちで働ける乗務は

すんごく楽しい。

日報はこちら

スポンサーリンク

本日のキーポイントご乗車

#3 淀川区三国本町→済生会中津病院

本日の中長距離ご乗車

#7 大正区三軒屋西→イオンモール堺鉄炮町

#8 住之江区南港中→生野区桃谷

#23 旭区大宮→枚方市川原町

出庫〜11時まで

事務所にケータイ忘れる凡ミスで時間ロス、

さらに9時半ごろ受注のアプリ配車、

迎車地を確認すると名神高速道路上。

どうも吹田SAで待ってるっぽいけど

連絡が取れず。

会社に相談してこちらからキャンセル。

行くべきやったかな〜?

でも

20分程度かけて向かって

道中でキャンセルされたら

時間も高速代も無駄になるし・・・

リスク回避を重視するなら

仕方ないかと。

そんなグダグダが続いてスロースタートも

10時以降はペースアップ。

三国〜中津〜なんばまで下ります。

11時〜14時まで

大正の方に顔を出してみて

三軒屋西〜堺鉄砲のイオンモール

南港の方に顔を出してみて

南港中〜桃谷

「空車が少ない場所を狙ってみる」

鉄則が完璧にハマりました。

14時〜17時まで

2匹目のドジョウを狙っての対象は不発、

波除〜伝法で淀川越え。

キタへ戻って休日なので客足途絶えず

回数を重ねます。

17時〜入庫まで

三番街での休憩兼ねた待機から向かった

ミナミ以外は基本はキタで営業。

理由は休日あるあるの心斎橋・難波の大渋滞が

めんどくさいから。

都島に到着後、いつものGSで洗車したかったのに

洗車機が故障中。

諦めて出た瞬間のアプリ配車が

旭区大宮〜枚方市駅前まで

上手くいく時ってこんなもんです。

これで昼日勤3日連続¥5万超え、

もうお腹いっぱいなんで

入庫です。

スポンサーリンク

今日の小ネタ

少し古い話題ですが、

8月13日(水)、地下鉄中央線の運休で

万博で帰宅難民が大量発生。

オールナイト万博 各国「神対応」 - Yahoo!ニュース
大阪メトロ中央線のトラブルに伴い、万博会場で一夜を過ごすことになった来場者からはSNSの投稿が相次ぎ、「オールナイト万博」のキーワードが一時トレンド入りした。独自の判断で帰宅困難者を受け入れた各国パ

後から美談のように

語られてますけど、

そもそも

接続する路線が1本しかないリスクって

ずっと言われてたわけで・・・

小さい子連れやご年配の方も

オールを強要されたってことでしょ?

そんなリスクある場所

行けないな〜

と個人的に思うわけで。

こんなん暴動起きてもおかしくないでしょ?

以前も書きましたけど

問題点を根本から解決する気ないというか。

トラブル対応に追われた

現場のスタッフさん、

復旧に勤めた大阪メトロ、

みんなそれぞれ自身の生活があるわけで。

各人の善意頼りでなんとか

無事運営されてる感がスゴい・・・

ドライバーランキング
ドライバーランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました