【体調管理の重要性】2025年7月21日(祝・月)隔勤乗務

1.日々の乗務のこと
スポンサーリンク
人気ブログランキングでフォロー

選挙終わりましたね。

そりゃ今の政治について

言いたいことや思うことは

100でも200でもありますが

文句ばっか言ってても何も変わらないわけで。

与えられたフィールドで勝負していくしかないんで、

今回の選挙がフィールドが今より良くなる

きっかけになってくれたらいいですね。

日報はこちら

スポンサーリンク

本日のキーポイントご乗車

#2 吹田市春日→北区野崎町

#13 東淀川区上新庄→北区東天満

#17 阪急三番街乗り場→豊中市庄内東町

#25 JR新大阪駅乗り場→北区兎我野町

#27 リーガロイヤルホテル→箕面市如意谷

#28 JR新大阪駅乗り場→福島区福島

#30 北区角田町→淀川区西中島

#33 淀川区新北野→福島区玉川

本日の中長距離ご乗車

#2 吹田市春日→北区野崎町

#27 リーガロイヤルホテル→箕面市如意谷

出庫〜11時まで

#2で吹田市春日〜読売新聞社付近へ。

ここからなんばhips、南海なんば駅、通天閣と

ミナミの休日スポットへの案内が続きます。

11時〜14時まで

11時チェックアウトからのホテル発を求め北上、

十三駅前から豊中庄内の大阪音大へ。

少々の空振り挟んで

仕切り直しの新大阪待機から江坂。

南下しつつ2組ご案内挟んで十三へ。

連休最終日、新大阪は確実に動いてます。

夜中は頑張る気サラサラないんで

日付変わるまで勝負、

新大阪を軸でいきます。

その前に昼食休憩です。

14時〜17時まで

本日は祝日、通学時間帯の規制がないので

いつもより積極的に東淀川区で営業しまして

上新庄〜東天満交差点へ。

中之島周辺〜阪急梅田でピストン輸送が続き、

2度目の阪急三番街乗り場〜庄内へ。

スポンサーリンク

17時〜20時まで

カラだった新大阪駅北口乗り場から吹田南金田。

十三〜新大阪ご案内から乗り場待機するつもりも、

さすが3連休最終日、ロータリーがぐちゃぐちゃ。

関わりたくないので新大阪から離れます。

三国、東三国、関大前、加島と

なんとか最低限の形にはなるも、

なかなか回数で稼げず。

この時間帯、繁華街にいれば

回数重ねれたと思うので・・・

この時間帯でつまづいたらしんどいです。

20時〜23時まで

夕方のぐちゃぐちゃ状態は解消されてるであろう

新大阪へ向かう道中に西中島で2組ご案内、

新大阪待機から兎我野町、スライドのご乗車でホテルNCB、

途中リーガロイヤルホテルをチラ見でお客さん数組いるのに

待機タクシーゼロ状態。

ダメ元で向かってみるとまだお待ち状態、

リーガロイヤルホテル〜箕面市如意谷まで

コレで本日大コケはなくなったでしょう。

いつもなら豊中、江坂あたりを見ながら南下しますが

今日は3連休最終日、

普段の週末以上に深夜時間は期待できないんで

空振りしたらどうしようもないと判断、

新御堂筋で一気に南下して

新大阪〜福島へ

23時〜入庫まで

大阪駅乗り場に並んでみるも

台数の割に待たされる結果に。

先頭になってから10分以上動かず。

行き先は心斎橋、ミナミもやっぱり人出少なし。

梅田〜西中島を挟んで半ば賭けの気持ちで

新大阪待機は東三国、

残念ながら距離稼げず。

江坂で空振りの後、

塚本〜十三、十三〜福島

粘ればまだ積み上げれるでしょうが

元々今日はそんな意気込みなかったんで

洗車して入庫です。

スポンサーリンク

本日の小ネタ

今月のテーマとして、

一回あたりの乗務時間を極力短くすることを

意識してます。

具体的には18時間〜19時間以内。

一般サラリーマンの

休憩時間含め9時間勤務を基準に、

隔勤は2回分働くと考えたら

19時間以内なら一般サラリーマンの残業30分以内で

収まってるって考え。

日中の暑さで売り上げ作りやすくなってるのは

この時期のメリットですが、

デメリットとして暑さと車内の冷房で

自分が思ってる以上に体力奪われてるはずです。

「細く長く」働くために、

目先のことに追われないようにするためには

強めに意識することが重要かと。

ドライバーランキング
ドライバーランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました