【ストレスの素】2025年9月2日(火)隔勤乗務

1.日々の乗務のこと
スポンサーリンク
人気ブログランキングでフォロー

9月に入って今月度も折り返し。

暑い暑いと言い訳して

かなり手を抜きまくってたけど、

目標(税込¥88万)に対して余裕持つために、

今週は残業も致し方ない覚悟で。

日報はこちら

スポンサーリンク

本日のキーポイントご乗車

#4 JR新大阪駅乗り場→コートヤードバイマリオット大阪本町

#16 大阪ガーデンパレス→リーガロイヤルホテル

#26 北区茶屋町→豊中市三和町

#27 淀川区東三国→北新地

#31 JR新大阪駅乗り場→ヴィアインプライム大阪京橋

#36 北区芝田→淀川区東三国

#37 淀川区東三国→福島区福島

本日の中長距離ご乗車

#34 中央区淡路町→吹田市広芝町

出庫〜11時まで

通勤ラッシュに南千里〜新大阪、

そのまま待機して新大阪〜本町のコートヤードと綺麗にオフィス街in。

そこから次のご案内が30分後、

月初なんでビジネス需要はやはり薄い?

11時〜14時まで

オフィス街中心に流すも

どうも手応えがイマイチ。

休憩場所が見つからないことも

きっかけに思い切って郊外営業に。

結果江坂での配車、

新大阪の予定も行き先変更で伊丹空港まで。

14時〜17時まで

南下しながら15時台は休憩。

江坂での営業から新大阪は

中途半端な待機車両数でスルー、

大阪ガーデンパレス〜リーガロイヤルへと繋がったのでナイス判断。

スポンサーリンク

17時〜20時まで

阪急宝塚線運休の一報も

現在地はなんば。

頭の片隅に置きつつ進めるも

ミナミ案件が続く。

1度梅田まで来るも次のご案内は宗右衛門、

今日はミナミと縁が深い模様。

それでも19時台に再度梅田、

すでに列車動き出してたものの

三番街を目指す道中の乗り込みで

茶屋町〜庄内まで。

20時〜23時まで

すでに列車の運行再開しているため、

対向車線は郊外へ案内した帰りの

空車の嵐。

「自分の周りに空車はいない」

の鉄則の状況を

作るためここで夕食休憩。

21時台から復帰して早速

東三国→北新地へ。

遅めの夜の出勤需要に救われます。

ただ繁華街は空車の山だったため

いつも通りの新大阪狙い、

道中の十三から吹田豊津へ。

23時〜入庫まで

新大阪駅乗り場〜京橋のヴィアインへ

都島・南森町と乗り込みいただいて

御堂筋を流して平野町〜江坂へ

服部へのご案内から南下、梅田〜東三国へ

いつもなら

はい、終わり‼︎

ですが冒頭で書いた通り

ちょっと頑張っておきたいところ、

すると間髪入れず

東三国〜福島へ

そのまま福島・野田を周って

深夜時間帯にも関わらず2時台に

4組ご乗車いただけるも、パンチが・・・

あと1組と決めて流すも

なかなか出会えず。

40分走り続けてようやくのご案内が

三津寺にin。

やっぱり今日はミナミに縁ある日だったようで。

時間も迫ってるんでこれで入庫です。

スポンサーリンク

本日の小ネタ

久しぶりに明け方までの乗務。

体力は意外に問題なくいけました。

が、入庫時のこと。

納金の処理のために事務所に行くと

大混雑・・・

最近は早めに仕事終わらせてたから

まだ帰ってきてる同僚が少なく

自分のペースでゆっくり処理できてたんですが

明け方まで仕事をすれば

他の乗務員が帰ってくるタイミングが

被っちゃうこと、

久しぶりすぎて忘れてました。

で、

この混んでる事務所が

精神的なストレスに結びついてることを再認識。

聞こえてきた同僚同士の会話より

塚本で客載せてな〜

「載せる」じゃなくて

「乗ってもらう」やろ。

「乗っていただく」とまでは言わんけど、

なんでサービス業してて

自分が上から目線なのか?

不思議やわ〜

ドライバーランキング
ドライバーランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました