【道を知らないタクシードライバー】2025年8月22日(金)昼日勤乗務

1.日々の乗務のこと
スポンサーリンク
人気ブログランキングでフォロー

昨日からの連勤。

当たり前なんですが、

一般のサラリーマンは

この朝から夜までの勤務を

週5日連続でしてるんですよね?

ボクはもう出来ない身体になってます・・・

2連勤でギヴアップ。

昔はやってたのにね。

日報はこちら

スポンサーリンク

本日のキーポイントご乗車

#30 阪急三番街乗り場→淀川区塚本

出庫〜11時まで

怒涛のJR吹田駅へご案内3連発。

千里へと上っていって

千里中央〜箕面、すぐに箕面〜千里中央と

箕面ワンタッチで往復。

この後江坂まで下りてきます。

11時〜14時まで

新大阪行きご案内が続きます。

待機列が金曜の割に長い印象。

長期休暇明け、旅行客は減ってるはずなんで

その影響では?

内環状線をベースに走りこみます。

14時〜17時まで

午後になっても新大阪の状況は変わらず。

2号線で淀川を越えて営業エリアをチェンジ、

すぐにミナミへご案内。

北向き、南向きそれぞれ1回ご案内から

新町〜泉尾、すぐに泉尾〜高津と

今度は大正をワンタッチで往復。

17時〜入庫まで

本日は弊社が懇意にしてます企業さんの

イベントがあるので大量の車両が

夕方以降応援に駆り出されているんですが

ボクは何も頼まれてません・・・

普段から会社に非協力的なのがついにバレた?

まぁ、

後ろに時間指定されると

動きにくくなるんで

その方が良かったんですけど。

というわけで

阪急三番街乗り場〜塚本へ、

本日30組目のご案内で¥5万越え。

日勤時間内で回数も売り上げもキリがいいんで

これで入庫です。

明日の朝は次男の保育園のお楽しみキャンプのお送りと

甲子園の決勝も観ないといけないんで。

そりゃ

こんな自己中に動いてたら

仕事依頼してこないよね・・・

スポンサーリンク

今日の小ネタ

#22お客様ご案内時のお話し。

複数のルートを提案して

お任せいただいたんですが、

久しぶりに道を知ってる

運転手さんに出会えました。

聞くと

全然道を知らない運転手に

当たることが続いたとのこと?

大阪駅前第2ビル?

どこですか?

2号線?

どの道ですか?

その知識レベルで

お金もらっちゃダメでしょ‼︎

結局、終始お客さん自身で

ナビすることに。

なんで接客業が

お客さんに気を使わせてるねん。

でも確か

1年前か2年前からか

タクシーセンターでの

地理試験がなくなったんですよね。

その影響も

あるんじゃないかな〜?

ナビ頼りだと

道覚えれないですし。

別にナビ使えば

無難に仕事はできるけど、

な〜んも考えずに

な〜んも覚えることもせずに

仕事こなして、

そんな人生おもろいか?

ってのが個人的な感想。

ドライバーランキング
ドライバーランキング

コメント

  1. 新人タクドラ より:

    いつも拝見させていただいて営業の参考にさせていただいてます。
    質問なのですがGOアプリがよくなっておられますが
    迎車専用モードか連続配車モードでしょうか?

    • ピーター ピーター より:

      新人タクドラさん

      コメントありがとうございます。
      GOアプリの連続配車モードは
      ボクは使ってません。

      郊外、具体的にはボクは豊中、吹田は
      地理に長けているので
      このエリアを中心に
      「アプリが鳴ってくれる走り方」を
      意識して流してますよ〜

タイトルとURLをコピーしました