妻が今月からパート先を変えまして、
日曜も出勤するケースが発生するように
なりました。
なので本日は翌朝に子守りを控えてるので
日付変わるまでには入庫予定です。
日報はこちら
本日のキーポイントご乗車
#22 JR新大阪駅乗り場→京阪京橋駅
#29 阪急三番街乗り場→淀川区野中南
#32 JR新大阪駅乗り場→北区豊崎
本日の中長距離ご乗車
#5 JR新大阪駅乗り場→伊丹空港
#9 豊中市本町→茨木市市民総合センター
出庫〜11時まで
病院へのご案内、伊丹空港、新大阪駅と
ザ・土曜日のご案内が連続。
たまにある、
「リムジンバスが混んでるんで」の
新大阪〜伊丹空港まで。
11時〜14時まで
阪急の線路沿いで仕事が続きます。
蛍池〜石橋を往復、岡町〜豊中の後に
豊中駅前〜JR茨木まで。
千里中央〜阪急豊中へ戻り
引き続き阪急宝塚線沿線へ。
14時〜17時まで
曽根駅付近のご案内〜市民病院〜みのおキューズモール、
上野から南下とずっと豊中。
アプリ配車が止まらないんでひたすらに受注。
庄内までは下ってきました。
17時〜20時まで
17時台は庄内〜三国〜新大阪と徐々に南下、
新大阪待機から京橋へ。
乗務開始11時間、本日初の繁華街へ。
別に繁華街へこだわらなくても、
郊外で数字作れてましたね。
すぐには梅田方面に向かわず、
赤川、高殿など城北公園通り周辺で
数字作りつつ
長柄〜キタ行きご案内。
20時〜入庫まで
梅田周辺での営業〜十三へ向かい、
21時台になると小休止、勢いも止まり気味に。
ここまでは楽しい乗務でしたが・・・
この後
アプリキャンセル→ペットをケージに入れずに乗り込もうとしてくる→
暴走族に遭遇→酔っ払いと
どんどん運気が下がるのを
感じましたので、これで入庫です。
¥6万いけると思ったんやけどな〜
トラブル巻き込まれるのも嫌なんで
戦略的撤退ということで。
本日の小ネタ
ここ数日の出庫時に
内勤の方からしつこく発信されているのが、
ここ最近事故が増えているとのこと。
例年、4月〜6月の保険料算定期間が終わると、
大体1.5倍になるんですって。
何をそんな焦って運転する必要があるのか?
稼ぎを抑えようが抑えなかろうが、
事故起こさないは大前提やのに。
ってか、
こんだけ暑くなってるんやから
むしろちょっと手を抜く、走る距離抑えても
売り上げ上がるのに。
走る距離を抑えるということは
事故に遭う率は下がるはずなんですけどね。
周りが見えなくなるほど
必死になっても
いいことなんか一つもないですしね。

ドライバーランキング
コメント